節約生活モームリ

悲惨運用

みなさんこんにちは

悲惨運用です。

このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。

総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

たまたまおすすめで流れてきてついつい引用リツイートしてしまったんですが節約ガチ勢ってもう本当に極端すぎてマネできないし

しかもその極端な節約生活に耐えられる身体の強さがもう羨ましいなあと思いました。

あと普通SNSで公開しようという気持ちがあるとストレスで節約って難しくなると思うんですけどそんなのも気にならないこの鈍感力が羨ましいですね。

ロン毛って夏だともう熱中症でそれどころじゃないぐらい暑さが厳しいと思うんですけど…

この凄い仙人レベルで極めた節約家とは反対に僕は実家暮らしなのに食費で苦しんでいます。

貯金自体はできているので悪くはないんですが、1人ぐらしだったらギリギリ貯金できないってレベルで実際に1人ぐらししていた時は月の出費合計で20万かかっていたのに手取りだとなかなか15万以上稼ぐのが難しいのでやっぱり厳しいなあと思いました。

最近節約で悩んでること3つ書いていきたいと思います。

  • 食費抑えられない
  • 発達障害ASDで体力ない
  • 水筒で1日過ごすの無理ゲー

の3つで書いていきたいと思います!

食費抑えられない

もうとにかくこれですね。

節約ガチ勢になると自炊して月の食費3万以下で昼飯は1,000を超えないのが当たり前のレベルで(ドヤァッっ)って感じでしかもスカしながら節約系インフルエンサーは語っています。

僕も今何とか昼飯の食費と飲み物代を1,000以下にできないかと悩んでいますがなかなかうまくいきません。

熱中症対策で節約どころじゃない

ここ最近の夏はもうとにかく暑すぎて水道メーターの検針の仕事があまりにもキツイのでもうとにかく熱中症になる前に

とにかく…

肉・米・塩分

を食わないと持ちません!

しかも外なんですぐに腐りやすいのでもう買ってすぐに食べるしか選択肢がありません。

最近米が高くて買えませんああああっっつつって

もう某メンズコーチの非モテキャラをいじったモノマネでなげいている場合じゃありません。

ベテラン社員が今日熱中症になってしまった

今ブログを書いてる今日の検針帰りに聞いたのですがベテランの正社員で検針で外回りしていた先輩ですら熱中症の罠にかかってしまいました。

もはや一人暮らしで食費をケチるのは罠かもしれません。

今のバイト先の正社員の求人を見ると手取り14万代になっていました。

もう時代が対応しきれていません!

発達障害ASDで肉体労働との相性が悪い

発達障害ASDだととにかく労働と人間関係の体力や後は感覚過敏もあるのでとにかくストレスと消耗が激しいのもあります。

筋トレで体力作りしないといけない

今僕が働いている水道メーターの検針は人間関係の負担と勤務時間の縛りは他の業種やバイトに比べると自分の仕事が終われば早く帰ることができるので少ないですが早く帰るためにはやはり筋トレは欠かせません!

実際筋トレの成果は姿勢が良くなって効率よく身体を動かせるようになったので仕事で効果が出て早く帰れるようになりましたがその分食費や飲み物代が増えてしまいました。

実家暮らしなので貯金はできていますが肉体労働は給料が安いので1人暮らしだとなかなかキツくてハードだと思いました。

しかも食費を無理に削ると上記のベテラン社員みたいに熱中症になるリスクがあるのでかなり節約は辛いです。

水筒で1日過ごすの無理ゲー

外でこの暑い夏の中歩き回るの500ミリリットルの水筒を持つので精一杯ですがすぐになくなってしまうので結局

飲み物を買い足すハメになります。

もう無理です。

危険手当がないとやってられません!

かといって発達障害で30前の時点ですでに転職回数10回近くあるので詰んでます。

あわせて読みたい
セミリタイア生活目指すのに最強の節約方法は実家暮らし・投資・副業です
セミリタイア生活目指すのに最強の節約方法は実家暮らし・投資・副業です

もうこの状態だと1人ぐらししたら詰みですね。

やはり実家暮らしが最高の節約になりますね!

節約系インフルエンサーのおすすめ節約方法に感化されてたらもう夏は持ちません…

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
はてなブックマークお願いします このエントリーをはてなブックマークに追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
悲惨運用
悲惨運用
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。 総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
記事URLをコピーしました