今の職場で学んだことは人生は自己責任ってこと

みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

うーん…とにかくキツい
発達障害ASDと境界知能の特級デバフのせいで肉体労働以外の仕事に就けなかったし高卒だから手取り20万永遠に超えられないし、
ブログは最近アフィリエイトの収益記事をちょっとずつ頑張って書いてるけど結局どれくらい頑張ったら今のアルバイト辞めて1人暮らし始めて行けるか全く検討つかないし…
自己責任論って残酷だなあ…
相手と警察でやり取りする予定ができたが…
事故受けてすぐは軽傷だしシップ貼ればすぐ痛み治まるレベルかなあと思っていましたがすぐに警察に勇気を出して電話して良かったです!
ただまだ相手と警察を通してやり取りする予定が決まっただけなので安心はできないです!
加害者が認めてすぐに保険を通してやり取りしてくれるかどうか分からないし示談にする可能性もありそうだし
監視カメラに事故の瞬間が映らなかったので相手が全く認めず国の保障の手続きをするという被害者なのに面倒くさい作業がいくつもまだまだあるので
心境的には当てられ損です!
無駄に仕事や作業を増やされているからです。
仕事で事故を受けた後の初動が大事
追突事故を軽く受けてから2、3日後に首や腰の痛みが出てきたのでまあまあ警察に電話できて良かったです。
その後病院で診察受けた結果骨の異常はなく腰と首の軽い捻挫で済んで良かったです。
電話しなかったら泣き寝入りで保障が受けられないですからね!
まだ確定したわけではないけどとりあえず自己負担の治療費が何らかの形で保障される可能性が高いのでやはり自己責任論は大事です。
追突事故を受けた後にひよっちゃダメですね!
仕事でケガや無理をしてまで頑張らないのが難しい
頭を悩ませているのはここから先ですね!
今回書くブログ記事もそうですけど、とにかく今後どうやって自分の負担を減らせるかどうかって感じです。
僕の場合発達障害ASDと境界知能の特級デバフがあるので結果的に何をやっても無理をしないといけない状況になりがちなのでコレがホント辛いです。
今働いている水道メーターの検針は時間による拘束は他の一般の職業と違ってないですが悪天候で暑さや大雨の日は感覚過敏の影響もあってなかなか辛いです。
かといって有給で休むと次の日に休んだ分仕事が増えるので無理しない仕事との向き合い方が難しいですね!
ブログで生活できるようになったら無理しない生活ができるようになるんでしょうけど…
自分で身は自分で守る
今後のアルバイトで今の水道メーターの検針をブログと投資で生活できるようになるまで続けるには自分の身は自分で守るしかありません!
対策するなら下半身鍛えて早く帰る努力をしてちょっとでも危険に晒されるリスクを減らすしかありません!
↑なんかの弱小動物や昆虫みたいな言い方みたいになってますが、
今の検針場所は事務所も含めてあんまり治安がよくないので追突事故を受けないようにするにはもうちょっとでも早く安全そうな道を通って帰るしかありません!
事故のやり取りの目安は見えてきたがブログと投資で肉体労働脱出目指す気持ちは変わらない
最近は肉体労働をキッカケにこの世を去ってしまうニュースが増えています。
下水道で流されたり、仕事で運転してたら穴に落ちて戻って来れない…
しかし稼いでいるのは室内での仕事でそういう人たちにアゴでコキ使われる…
自己責任である以上早く肉体労働から脱出したいです!