肉体労働に対する危機感はいっぱいなのでブログ以外で時間を使いたくないんだ

悲惨運用

みなさんこんにちは

悲惨運用です。

このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。

総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

あわせて読みたい
在宅(ブログや配当金)でセミリタイアしたいのは肉体労働が軽く見られがちだから
在宅(ブログや配当金)でセミリタイアしたいのは肉体労働が軽く見られがちだから

この記事は追突事故を喰らった翌日の記事です。

なんとか今月も無事に水道メーターの検針が終わりました。

8月22日から28日までお休みで29日はミーティングです!

水道メーターの検針は毎月月末にゴールデンウィーク?があります。

この1週間の休みでちょっと困ったことについて書いていきます。

長い休みなのになんかブログ書く時間が無いように感じる

この1週間ブログを書く時間があれだけあったのに思ったように進みませんでした。

一応ブログの毎日更新はできていましたがせっかくのお休みで時間がたっぷりあったので1日1記事だけでなく1日2記事、3記事とストックを作りたかったのが正直な感想です。

あとは金曜日に警察行って事故の処理をする日が近づくにつれて緊張のあまりお腹の状態がなんか日に日に悪くなっていってる気がしました。

1日トイレ大で2回行く日が昨日一昨日とありました。

なんか手続きするものが多くて疲れる

運転免許にストレスチェック、職場に事故の詳細を電話したり特別乗車券(障害者はある電車やバスで割引される)の更新でなんか疲れました。

これらをやっただけなのになんか疲れました。

ブログの記事でストックを作っていたのにこの休みでストックが切れてしまいました。

また予備の更新記事のストックを作ろうとしてもなかなか気力が出なくてダメでした。

肉体労働の危機感をこの1年で最も感じたから早くFIREしたい

人生で初めて追突事故に遭って感じたことはもうこれ以上仕事で心身ともにボロボロになるのはもうしんどいと思いました。

来月30歳でまだ若いとはいえ最近の肉体労働でこの世を離れたニュースを色々見るとちょっとやっぱりしんどいです。

最近はクマも南下しているので自然に近いところを検針する機会も多いので仕事中に遭遇するのはマジで勘弁です。。。

長期休暇になるとお金を使いたくなる

なぜか長期休暇に入ると気が緩むのかお金を使いたくなります。

もうブログで節約を名乗るの失格ですね?

とは言ってもブログでこの期間も収益が発生して自由に使えるお金があれば一応ギリ節約できてますアピールできるのに?

うーん。。。

新卒で高卒1年目の何も知らない時が一番節約できましたね。

まあ実家暮らしでその時も職場では休憩中はジュースや缶コーヒーでお金使ってましたけどね!

実家暮らしだからできてただけであんまり節約上手く無いんだなあと振り返って感じました!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
はてなブックマークお願いします このエントリーをはてなブックマークに追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
悲惨運用
悲惨運用
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。 総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
記事URLをコピーしました