食費削って節約するの無理ゲーすぎる理由4選
みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

コレでも以前に比べて最近は交通費込みでも1日の職場での出費は抑えられるようになってきました。
が水筒生活は肩がコッテきついです!
ストレス溜まって他で散財しちゃうから
30歳の誕生日にこんなツイートをしてたのホント情け無いレベルです!
食費抑えようとするとなんか心が満たされなくて寂しくなる感覚があります。
ポッカリ心に穴が空いたタイミングで誘惑されると消費してしまうのできついですね。
筋トレしてるから

筋トレしてるとどうしてもお腹が空いてしまうのでなかなか食費抑えようとするのきついです。
逆に筋トレやめるとお腹の調子が悪くなりがちだったのでコレもコレでしんどいです。
あと脚の筋トレをしないと検針が遅くなるのでやっていますが脚の筋トレをするとお腹が空いてしまうので食費を削るのは難しいと思いました。
しっかり食べないと検針が早く終わらないから
特に夏場は早めにしっかり塩分食べ物で補給しないとすぐにバテがちだったのでコレも節約はなかなかきつかったです。
職場で支給された塩分チャージタブレットだとお腹の調子が悪くなりがちだったので塩おにぎりや肉など外で食べられるものを選んで夏バテ対策してました。
食費削ると副業頑張る気力が無くなるから
食費を削るという行為そのものが意外とストレス溜まるし検針から帰ってきてそこから副業を頑張るとなるとストレスがさらに溜まるのでガス抜きをオヤツ食べてしないとどうしても副業のブログでやる気が出なくなるのでキツいですね!

