ブログ報告?

ブログ毎日更新するエネルギーの源泉は何か?

悲惨運用

みなさんこんにちは

悲惨運用です。

このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。

総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

あわせて読みたい
実家暮らしで貯金できない人がやらかしているNGなお金の使い方
実家暮らしで貯金できない人がやらかしているNGなお金の使い方

4日休んだ後8月19日から約1週間毎日更新してきました。

あわせて読みたい
在宅(ブログや配当金)でセミリタイアしたいのは肉体労働が軽く見られがちだから
在宅(ブログや配当金)でセミリタイアしたいのは肉体労働が軽く見られがちだから

19日に交通事故にあってから危機感を持って次の日に書いた記事です!

とにかくもう肉体労働の限界が僕の中できてます。

来月30歳でまだ若いのにです!

18歳から肉体労働をずっと転々としてきてもうクローズで障害隠して一般で働くのが厳しいと感じてきました。

ブログで毎日更新をまた始めたキッカケについて書いていきます。

追突事故による肉体労働を続けることの危機感

あわせて読みたい
セミリタイアは自分の身を守る最強の護身術
セミリタイアは自分の身を守る最強の護身術

FIRE護身術で書いた内容と似ていますが肉体労働に対する恐怖感がこの10年働いてきた中で一番強くなっています。

転職回数も10回近くと多くて出世の道は当然無いしあったとしても組織で人の管理が面倒くさいし苦手です。

給料も手取り20万は絶対超えられないと感じていて手取りが少ない分食費が削られて体力の回復や体調管理の予防に当てられないので1人暮らししか選択肢が無くなったら生きていけないと感じました。

あとは稼げない分恋愛もできないので孤独に40代・50代を迎えるのもちょっと怖いです。

今のところ将来詰んでいる未来しか見えません!

ブログで稼いでセミリタイアしたい

最近はとにかくブログで稼いで肉体労働を脱出してセミリタイアしたいという気持ちがめちゃくちゃ強くなりました。

月末1週間は水道メーター検針のアルバイトがお休みなのでブログは毎日1記事投稿だけでなく1日2、3記事書いてストックを用意するように心がけています。

とりあえず記事数少ないのでまずは50記事ぐらい書いてからリライトしてブログの質と量をしっかり追い求めてアドセンスに頼らずアフィリエイトの収益記事をしっかり書いて稼げるようになりたいです。

アドセンスは収益少ないしプレビューやリライトでの確認がやりづらいからです!

転職回数が多くて出社して働く選択肢が無い

高卒でここまで経歴に傷がついていると障害者雇用でもクローズで障害隠して一般で働く選択肢もとにかく待遇がさらに悪くなりがちです!

しかも待遇が悪いだけでなく命と体調も軽く見られがちな上にムリをしないで働くという選択肢が無くなるからです!

もうコレはある意味世の中から◯えてくれと言われているようなもんです!

発達障害ASDと境界知能の特級デバフを持っていても自立・恋愛したい

なんでこういう感想や考えが出てくるのかというと

  • 昔からいじめられてきた感情を清算したい
  • お金稼げて自立・恋愛できれば自信になる
  • 幼少期からずっと負け組の人生は嫌だ
  • イジメてきた奴が許せない・見返したい気持ちがあるから

とにかくもうこのまま今の負け組人生遠生きることに対して限界と強い危機感があります。

いくら実家暮らしフリーターで貯金できるといってもです!

あとは自分がセミリタイアできれば僕をいじめてきた人が一生働いていることによる優越感があるからですね!

僕をいじめてきた人は労働で一生理不尽に苦しめばいい

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
はてなブックマークお願いします このエントリーをはてなブックマークに追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
悲惨運用
悲惨運用
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。 総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
記事URLをコピーしました