今日の出費(7/9)と節約セミリタイア雑談

みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
今回は今日の出費について書こうと思います。
しかし、本当にここ最近めちゃくちゃ暑いですね。
肉体労働やってると食費を削るのがけっこう難しい…
僕は普段アルバイトで水道メーターの検針をやっています。
いくら水道メーターの検針のアルバイトが簡単そうで歩くだけに見られガチといっても意外と重い荷物を動かしたり、木や草むらの中で窮屈な場所で検針を暑い時期にするので思ったよりも重労働です。
こんな重労働で栄養不足していると身体が持たないので節約するのがかなりシンドイです。
もう底辺肉体労働者からするとオフィスでの頭脳労働がセミリタイアしてるように見えます。
特に自分が働いている職場の内務の方はサンダルで作業してたり、カップ麺で1日持たせているのでこのスタイルを外でしたら間違いなく終わります。
身体がです。
なんか今日は暑さと誘惑に負けてピンクの欲求に負けたあとに書いてるのか文章にイマイチまとまりが出ていない気がしますが、このあと今日の出費について書いていきます。
今日(2025/7/9)の出費
今日の出費は?…
7,082円
です。
エッ?…
どういうこと?
配当金投資やめてから無駄な出費が増えた!

昨日配当金投資からインデックス運用に切り替える理由についても書いたのですが、簡単に説明すると…
投資貧乏だからインデックス運用にして入金を減らした
からです。
コレで6月頑張って節約した反動がきてしまいました。
6月分の収入と支出もよかったら見てください。

インデックス運用でNISA入れる口座減らしたら反動で使いたくなった。
配当金投資は頑張ってNISAの口座に入金しないと月1000円の配当金が増えなかったからです。
7万円近く投資していて遊びのお金や生活防衛資金が貯まらなくてカツカツでした。
インデックス運用で月4万にしたら多少実家暮らしで甘えがあるとはいえ、心にゆとりができたのか?
使いたくなりました。
支出の内訳
支出の内容はこんな感じです。
支出 | |
麦茶 | 149円 |
なか卯定食 | 1,380円 |
缶コーヒー | 132円 |
アイス | 421円 |
ピンク | 5,000円 |
ちなみにピンクは3大欲求のひとつのコンテンツを買いました。
察してください、お願いします。
節約リバウンドがしんどい
みなさんはありますでしょうか?
頑張って節約した翌月に反動で使いたくなることです!
僕の悪い癖ですね。
それもあってかNISAの口座に入金するお金を減らしました。
S&P500とビットコイン積み立てで月それぞれ2万円ずつのみの入金にしました。
コレで無理な節約をせずに済むし、自由に使えるお金が増えたのでリバウンドする心配は無さそうです。
1人暮らししてた時は節約リバウンドに苦しめられた
1人暮らしを過去に2年間継続していた時期がありました。
社会人になって実家暮らしが長かった影響があって1人暮らしを始めて思ったよりも使えるお金が少ないしなと手取りで20万以上貰える会社に面接で受かったことが無いので手取りだいたい15万ぐらいでした。
今だったらアウトですね。
今後の目標
今後はなんといってもブログでgoogleアドセンスに受かることを目標にしています。
あとはgoogleアドセンスに受かったらアフィリエイトも真剣に取り組みたいと思っています。