ブログでアドセンス広告貼るの結局やめた件について

みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
グーグルアドセンスに受かってセミリタイア生活の基盤が1つ作れて喜んでいました。
アドセンスに合格して調子に乗ってアドセンスに関連する記事を出しました。
興味のある方はリンクから見てください。
![ブログでGoogleアドセンスに受かるコツ[2025年最新版]](https://hisanunyou.com/wp-content/uploads/2025/07/IMG_3518-320x180.jpg)

そこからさらにグーグルアドセンスに関して気をつけることは何かと調べていたらアドセンスを貼る気が起きなくなりました。
- アクセス数が少ないから
- リライト・プレビューでの確認がやりにくいから
- アフィリエイトで稼ぐ力が身につかないから
- アドセンス狩りが怖いから
4つがきっかけでアドセンスの広告を貼るのが怖くなってやめました。
この後にアドセンス広告を貼るのをやめた理由4選について深掘りしていきたいと思います。
アクセス数が少ないから
まず1つ目の理由がこれです。
アクセスが少ないとその分広告をクリックしてもらう数が少なくてまとまった金額にならなくてたいした収入にならないからです。
広告貼りすぎると離脱が増えてアクセスが悪くなりやすいから
広告が多いとそれだけで読みずらい記事になるしストレスがたまるのでなかなか継続して読もうという気にならなくなるし、読んでもらえないってことはアフィリエイトや自分のサービスを売りにくくなるのであまりアドセンス広告を貼る意味はないと思いました。
検索からのアクセスがほとんどないから
ブログのスタイルを変えてグーグルアドセンスに受かるために記事を書き換えてからまだ1ヶ月しか経っていないためまだグーグルから認識されていないので今は検索よりもSNSとブログ村からの流入を頼りにしていますがスズメの涙というレベルのアクセス数です。
これだとアドセンス広告で稼ぐのは難しいですね。アクセス数も1,000以下なので。
前は配当金投資でアドセンス合格を目指していましたが10回以上審査に出しても受かりませんでした。
今はインデックス運用メインでブログで入金力をあげることを意識しています。
ブログも米国個別株の配当金投資から今はセミリタイアにしてジャンルを広げて書くようにしています。そっちの方が収益化も幅が広いと思いました。興味がある方は以前書いたこちらの記事も見てください。

リライト・プレビューでの確認がやりにくいから
アドセンス広告を貼ってからブログのリライト・プレビューでの確認作業をするようになって困ったことは、、、
自己クリックが怖い
もうこれです!
しかも最近の自動広告は動くし記事をクリックすると全面に広告がドーンと出てくるので鬱陶しさを感じました。
自己クリックをするとアカウントが停止になるリスクがあるしアドセンス広告も使えなくなるリスクがあるのでいらないと思いました。
アフィリエイトの方がグーグルアドセンスよりも大きく稼げる
アドセンスはアフィリエイトに比べると稼げないし結構垢BANのリスクも高いのでアドセンス広告はいらないなと思いました。
アフィリエイトで稼ぐ力が身につかないから
アドセンスは1万PVでも月5,000円ぐらいしか入らないと言われています。
しかしアフィリエイトでサイトの構築をしっかりすれば少ないPV数でも大きく稼げるポテンシャルがあります。
アフィリエイトはアドセンスと違ってアドセンスよりもしっかり勉強して内部リンクを貼ったり、商品をよく調べて紹介する記事を書かないと大きく稼げないからです。
セミリタイアするならアドセンスよりもアフィリエイト
アフィリエイトを勉強してブログで大きく稼げるようになると在宅ワークを高卒で学歴が低い僕でもつかみ取れるようになるし、
資産や配当金と合わせればキツくてしんどくて無理な肉体労働や時間や嫌な人間関係の縛りから解放されるのでアフィリエイトの方を今後頑張りたいと思いました。
一喜一憂して記事を書くことに集中できないから
ブログを書いてる途中に最近アドセンスの収益が気になってなかなか筆が進まないことがあります。
しかもそんなにアクセスや収益が発生するわけでもないのにです。
しばらくは100記事目指しつつアフィリエイトで商品やサービスの紹介記事を頑張って書くことに意識を向けたいと思いました。
アドセンス狩りが怖いから
アドセンス狩りは他人による不正クリックのことです。
特にアドセンス取得したばかりでアクセスが少ない人に起こりやすと言われています。
PV数のに対して極端にクリック数が多いと不正とみなされてしまいます。
いくら自分が気をつけていたとしても他の人による迷惑行為によって収益が絶たれてしまうのはちょっと嫌ですね。
![[2023年最新]アドセンス狩り対策とは?やり方を徹底解説!](https://hisanunyou.com/wp-content/uploads/2025/07/IMG_3520-320x180.jpeg)
詳しくはアドセンスクエストさんのアドセンス狩り対策を参考にしてみてください。
ちょっと情報が古いですけど…