節約改善点と収入・支出(2025年6月)

悲惨運用

みなさんこんにちは

悲惨運用です。

このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。

総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。

今回は2025年6月の収入と支出報告、節約改善点について書いていきたいと思います。

収入公開(2025年6月)

2025年6月の収入はこちらです。

80,545+障害年金3万円

です。

合計110,545円です。

なんか前回、前々回に比べると手取りが2万円減りました。

もともと偶数月は2万円少なく月の手取りが8万円ちょっとです。

対して奇数の月は10万円ちょっと行くことが多いです。

4月の手取りが珍しく10万円ちょっと行ったのは助勤というシステムが1日分多く入っていたからです。

2025年4月の収入と支出と節約改善点、

2025年5月の収入と支出と節約改善点で前回、前々回と記事を書いてあるので興味がありましたらコチラも読んでみてください。

あわせて読みたい
収入と支出報告と節約改善点(2025年5月)
収入と支出報告と節約改善点(2025年5月)
あわせて読みたい
収入と支出報告と節約改善点(2025年4月)
収入と支出報告と節約改善点(2025年4月)

このあとは助勤システムについて書いていきたいと思います。

水道メーター検針の助勤システム

水道メーター検針の助勤はどういうシステムかというと、

たまたま誰が休みだったり誰が退職して空いた検針エリアを受け持つことを助勤と言います。

皿洗いの除菌のCMは全く関係ありません。

助勤です。

1回限りの場合もあれば辞めるまで永久的に検針で追加されたまま回る場合もあります。

助勤で困ったことその1

水道メーターの検針はアナログ的なことが多いです。

スマホで地図が見れなくて紙の地図じゃないと検針ができないので大雨の日はめちゃくちゃ困ります。

雨宿りして地図を見て暗記して頑張って検針するという流れになるので時間がめちゃくちゃかかります。

助勤で困ったことその2

助勤で困ったこと2つ目は勝手に追加されることとあとは検針エリアが離れていて時間以内に事務所に戻って事務作業できるかどうか分からないことがあるので明日は我が身って感じでちょっとそこが怖いです。

運が良ければ断ることもできますが!

まあその分収入増えるといっても微々たるもんで肉体労働だし天気の運で辛さが左右されちゃうんでちょっと割に合わない気がするので今後は助勤は基本断ろうと思っています。

支出公開(2025年6月)

2025年6月の支出はコチラです。

52,478円と余ったお金は米国個別株

です。

直近2、3ヶ月の中では1番支出抑えられた

まずは素直にここ2、3ヶ月の中で1番支出を抑えることができた自分を褒めたいと思います。

実家暮らしなんだから支出抑えて当たり前

まあ実家暮らしで支出抑えられなかったら正直マズイし、収入も定型発達で正社員サラリーマンで働いている方に比べると手取り15万以上の差があるのでなんとか貯金して蓄財に励んで行きたいです。

節約でメスを入れるところはあるのか?

正直節約で改善できるところは微々たるローンの返済を終えることぐらいですかな?

なぜかDAZNプロ野球コースが来年の6月まで1年契約したのが正直失敗でした。

でも8月でiPhoneSE3のローンが終わるし、ピンク系の物欲ローンも終わるのでまあ大丈夫だと思っています。

脱毛1ヶ月サボったら心の穴がポッカリあいた気分

6月は脱毛1ヶ月あえてサボりました。

理由はもっと米国個別株で毎月配当金の入金をあげていきたいと思ったからです。

まあでも改めて振り返るとヒゲ脱毛と眉毛サロン、美容院合わせると2万円はちょっと高いなあと思いました。

一人暮らしだったらまず無理だなあと思いました。稼げないし、1人暮らしすると実家と違ってすぐバテてガリガリがさらにガリガリに痩せちゃうので…

配当金投資からインデックス運用とビットコイン運用に変えようと考えてる

配当金投資は株価が上がると毎月配当金積み立て投資でどうしても1円単位で購入できない銘柄が出てきてしまうのでそこが難しくもどかしさを感じています。

あと目標は毎月配当金投資で月1000円プラスの入金となると米国個別株で毎月7万円ぐらい投資しないといけないので株価が上がってしまうとキャパオーバーでリスク許容度が超えてしまうからです。

インデックス運用だと1円単位で少額から積み立て購入できるのとビットコインは1万円から積み立てできるので美容への自己投資と積み立て投資でリスク許容度のバランスが取れるのと美容でサッパリできるので心の豊かさにハリが出るのがいいと思っています。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ブログ村ランキング投票お願いします にほんブログ村 ブログブログ ブログでFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE志望者へ
にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
はてなブックマークお願いします このエントリーをはてなブックマークに追加 人気ブログランキング投票お願いします アフィリエイトランキング
アフィリエイトランキング セミリタイアランキング
セミリタイアランキング インデックス投資ランキング
インデックス投資ランキング

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
悲惨運用
悲惨運用
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。 総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
記事URLをコピーしました