投資方針(米国株)
hisanunyou
悲惨運用[配当金記録]
みなさんこんにちは
悲惨運用です。
資産運用の投資スタイルは配当金とインデックス投資の利益どちらがみなさんは好みですか?
僕は配当金投資のスタイルが好みです。
このスタイルを選んだ理由は
投資方針(米国株)をよかったら見てください。
購入した時の金額は50,245円です。
当時取得したドルで換算すると約160ドルです。
購入したタイミングは1月15日で次の日に取引が成立しました。
画像は購入して1ヶ月経って2月22日に撮影しましたがP&Gのドルが10ドル利益が増えていて凄いですね。
しかし、購入した日は円安で1ドル157円ありましたが今は1ドル149円の円高になりました。
その結果もあってか?
プラスにはなっていますが日本円では評価額が高くありません。
10ドルも上がってたら円も上がるイメージがありましたがちょっと残念です。
1.81ドルの配当金を受け取りました。
撮影忘れましたが日本円で約272円受け取りました。
5万円で272円も受け取れるのは正直思ったよりも配当金貰えて嬉しかったです。
しかも何十年も連続増配してるので何もしなくても、今後買い続けていっても配当金が増えていくことを想像すると期待できますし希望を感じます。
去年の12月にVONGとコーラからちょうど同じドルの配当金を受け取って感じことは
ETFよりも配当金が多くもらえたことです。
グロースETFとコーラ1株
P&G2株を比べるのはアレですが配当金投資はご褒美みたいでちょっと嬉しかったです。
コーラもP&Gと同じぐらい5万円投資したらもっと配当金増えることを考えると夢が膨らみます。
しかしコーラもドルが約10ドル値上がりしてるのでちょっと投資する時に1株あたり1万円超えると財布事情が厳しくなるのでコレ以上の値上がりは勘弁して欲しいと思いました。笑