セミリタイアを目指す2025年7月の収入と節約改善点

みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。
現在水道メーターのアルバイトを実家暮らしで働きながらブログの収益を増やすのとブログの収益で米国個別株の入金力を上げられたら毎月配当金投資とブログでセミリタイアをしたいと思っています。

配当金投資は今はできていなくてS&P500とビットコインの投資を頑張っていますが、もちろんまた配当金投資をしたいと思っています。
今日は水道メーターの検針のアルバイトで1週間休んだ後に毎月最後の平日に約1時間半ぐらいのミーティングという名の来月検針開始の儀式に参加してきました。
正直な感想はたった1時間半ぐらいのために会社行くのめんどクセえ
と思いました。暑いしね!
これぐらいリモートでいいじゃんって思いますけどね。
もう昭和じゃなくて令和ですよ!
こういうところがアナログすぎるんですよね。
1人の時間長い仕事ですけど感覚過敏との戦いに要所要所のタイミングでやってくる癖強な人間関係がしんどいです。
今回は7月の収入と節約改善点について書きたいと思います。

前回はいい感じに節約できましたが今回は支出を抑えることができたのでしょうか?
- 収入公開
- 支出公開
- 節約改善点
の3つで書いていきます。
収入公開
まず始めに今月7月の収入を公開します。
7月の収入は…
102,893円+30,000円
です。
仕事はまだ楽だけど収入は少ない
今の水道メーターの検針の仕事は自分の仕事が終われば早く帰ることのできる日本ではなかなか見かけないタイプのお仕事です。
そういう意味では楽ですが1人暮らしは到底無理で副業をやらないとかなりしんどいですね。
障害年金がプラスであるのはありがたいですがそれでもやっぱりきついですね。
ただブログを書く時間はたっぷりと正社員に比べるとあるのでせっかくグーグルアドセンスに受かったので色々迷っていますがやっぱりアドセンス広告が垢BAN喰らうまでは広告使おうかなと思いました。どうせほぼ毎日ブログ書くんだし…
![ブログでGoogleアドセンスに受かるコツ[2025年最新版]](https://hisanunyou.com/wp-content/uploads/2025/07/IMG_3518-320x180.jpg)


結局アドセンス広告貼るの迷っている様子が過去に3日連続で書いた記事に現れていますね。
まあ収益ないよりはあったほうがブログの毎日更新も継続しやすいし、パソコンで書けばスマホよりもスペースが広いのでプレビューも見やすいし、リライトや内部リンクを繋ぐ作業もしやすいのでしばらくはこれで行こうと思います。
支出公開
続いて7月の支出を公開したいと思います
7月の支出は…
だいたい200,000円
です。
うーん…
これどういうこと…?
笑ってる場合じゃありません!
思い出しましたけど20万売却した後にそのうちの5万はまたビットコインに入金しました。
節約改善点…?

先月5万ぐらいで耐えたのに反動で今回月20万使ってしまったのは反省点です。

この記事の中に過去書いたのですがペイディに不正利用されてしまいました。
その影響もあってビットコイン20万を緊急で売却しました。
ちょうど後払いサービスからの脱却を目指していたのでちょうどいい機会になりました。
毎日通帳の口座やペイディのアプリを見て管理するのはストレスであまり合わないのでしょうかね…
あとはもう後払いのプレッシャーにシンプルに合わない気がしてきました。
他にも配当金投資からS&P500のインデックス運用とビットコインに切り替えてちょっと気が抜けたところもかなりありました。

急に微々たる月1,500円ちょっとの収入がなくなったのでこの影響は思った以上にデカかったです。
節約ブログや節約YouTuberみたいに食費を削るのは無理ゲーすぎる
節約系インフルエンサーみたいに1日1食レベルの仙人みたいな生活はこんなクソ暑いなかでやったら確実に熱中症になって副業や筋トレで体力作りどころじゃなくなってしまうのでいくら実家暮らしとはいえ、
1日の食費1,000円を切るのは難しいと思いました。