8月の総資産公開

みなさんこんにちは
悲惨運用です。
このブログは発達障害asd、子供部屋おじさん、高卒フリーター、転職回数10回近く、恋愛弱者で29歳の弱者男性が2024年の6月から始めた新nisaで資産を増やしてセミリタイアを目指すブログです。
総資産公開(米国株とビットコイン)、1ヶ月の収入と支出、ブログ月次報告(アクセスやコツなど?)、節約・セミリタイアしたい日記(主に日々の支出報告)の4つのカテゴリーで書いていきます。


先月まではS&P500とビットコインは分けて実績を公開していましたが最近ブログの更新頻度が思ったよりも高くてたまに軽度の寝不足やお腹レベルの体調不良などが合わさると意外と月末・月初に総資産の公開実績をビットコインとS&P500を分けて書くタイミングを逃してしまうので今回からはまとめて書こうと思います!
8月ビットコインの投資実績

8月は5万円買い増しして合計10万円ですが間違えて手数料が多くかかる販売所で買ってしまったことにフォロワーの方からご指摘を頂いてちょっとビットコインの投資を挫折しかけました。
まあその後なんだかんだですぐにメンタルを立て直して取引所で投資し直しました。
取引所で投資し直した結果は?
含み損でした。
10万円投資して
92,439円
になってました!
7,561円の含み損です!
最初はつらいなあってちょっと思いましたけどそんなことよりも個人で会社に所属しないで個人で稼げない情け無い自分に腹が立ってます。
まあその結果ブログに最近は集中しててあまりビットコインに感情移入してないのでコレはコレで悪くないと思います。
ビットコインの記事を今後どのように書いて行きたいのか?
もちろん実績の公開は引き続きやって行きます。
他にはビットコインの投資を始めたキッカケや魅力を感じた内容の記事、
後はコインチェックの取引所での買い方やアフィリエイト記事に挑戦したいと思ってます。
思ったよりもセミリタイアしたい日記のカテゴリーが働いているだけでネタが尽きなくてなかなか書く機会が取れてないですが近いうちに書きたい気持ちはあります!
8月S&P500の投資実績
8月も25万円投資した状態から何も手をつけていないですが、
ビットコインと違って
11,689円
含み益になっていました。
7月よりも1,000ちょっと増えてます。
全く手をつけないよりもちょっとでも積み立て投資した方が良かったかも…
S&P500はビットコインと違って増え続けているので月10,000円でも積み立て投資した方が良かったなあと少し後悔してます。
S&P500で派手な暴落・激しい値動きのイメージがビットコインに比べると無い
意外とS&P500も投資界隈ではちょっと値下がりでは暴落だあーと叫んでるアカウントも見かけますが実際に僕が投資してみて感じたのはS&P500は割と落ち着いて積み上がっているイメージがありますが、
ビットコインの値動きは激しいなあと感じました。
今までの積み立て金額はリスク許容度を超えていた?

今までは月5万円、配当金投資していたときはMAXで月7万円投資している時もありました。
特に米国個別株の配当金は月7万円以上投資しないと月1,000円の配当収入が得られないからです。
ですが実際に実家暮らしで貯金しやすいとはいえ月の収入の半分近くを投資して感じたのは思ったよりもカツカツでキツいイメージがありました。
他にもヒゲ脱毛や美容院での気分転換の機会も削らなきゃいけなかったので心がnisa貧乏で真っ黒に汚れていく感覚もありました!
今後はS&P500とビットコインそれぞれ月1万円の積み立てにする予定
あんまり焦らずに月1万円の積み立て投資にして生活防衛資金の確保もしたほうがnisa貧乏で心が折れずに済むと思いました。
あとは実家暮らしで投資と生活防衛資金のバランス感覚の良い後ろ盾を使えるうちに使って今副業頑張っているブログでだけでも1人暮らしできるように頑張りたいと思いました。